本社事務所 TEL:072-968-3320 本社/倉庫事業部 TEL:072-975-5780
NEWS

お知らせ

トップお知らせ

お知らせ

★知っトク利益UP『倉庫保管料金の3期制』と計算方法&メリット

お役立ち情報

倉庫保管料金の3期制についてご紹介いたします(‘ω’)ノ 「倉庫の保管料金-3期制」は 倉庫保管料金の算出法の一つとして知られています。 アシストラインの1.000㎡の倉庫 その詳しい内容を知って […]

★知っとこ!ドライバー『雨の日の配達5原則』

お役立ち情報

『雨の日の配達5原則』 当たり前のことですが 運送業・軽貨物運送は 雨の日も配達作業は行われます。 通常時とは違った 『雨対策』が必ず必要になります(^^)/ 『雨対策』を行わずに配送を行って お客様からクレームが入る事 […]

物流豆知識 ~才数とエムスリー(㎥)の計算方法~

お役立ち情報

あなたは、才数計算ができますか? もしかしたら、㎥(エムスリー)の計算もあやしいかもしれません。 運送業界、倉庫業界において、容積の計算は必須です。 積込みするトラックが何才積めて、荷物が何才あるのかわからないと最適なト […]

『路線便』『路線出荷』とは

お役立ち情報

『路線便』『路線出荷』とは 各企業が、それぞれ配送を行うためには、さまざまな方法が考えられます。 トラックを利用してルート配送やチャーター便、鉄道を使って貨物列車、その他航空便や船便などです。 トラックでの運送がもっとも […]

★どう違うの?『貨物取次事業』VS『貨物利用運送事業』

お役立ち情報

貨物利用運送事業とは 荷主と運送契約を締結し 荷主に対し運送責任を負う事業のことを言います( ^^) _旦~~ 運送取次事業とは 荷主に対して運送責任を負うものではありません。 荷主の需要に応じ有償で 自己の名をもってす […]

プロドライバーの心得5つ

お役立ち情報

プロドライバ―となるために必要な事柄を、順を追って説明していきます。 運転や営業、荷物の積み込みなど必要な技術と、交通法規や命の大切さを知ることなどの心構えなどを中心に、技術と精神両面で重要な事柄を説明 。 プロドライバ […]

配送料金:個建てと車建ての違い

お役立ち情報

輸送費の検討や計算を行う際に耳にする「個建」と「車建」とは何を意味するのか。 「個建」は「こだて」、「車建」は「しゃだて」と読みます。初見では何を意味しているのか分かりにくい言葉の一つでしょう。 ただし、これらの違いは輸 […]

『軽貨物』運送での個人事業主の経費や確定申告の方法

お役立ち情報

大阪の軽貨物運送『アシストライン』編集部です。 物流にまつわる疑問やためになる情報を発信しています サラリーマンから軽貨物事業者として 独立して仕事をしている場合『確定申告』の具体的な内容について 知っておく必要があるで […]

専門家が解説『2トントラックの荷台のサイズと積載量』

お役立ち情報

大阪の軽貨物運送『アシストライン』編集部です。 物流にまつわる疑問やためになる情報を発信しています 普通免許でも2tトラックを運転できるのはご存知でしたでしょうか? 運転できると言ってもどんなトラックなのかよく知らないと […]

基本!配送ミス(誤配)を無くす3つの確認

お役立ち情報

大阪の軽貨物運送『アシストライン』編集部です。 物流にまつわる疑問やためになる情報を発信しています 配送ミス「誤配」を無くしましょう 配送ドライバーの皆さんは「誤配」の経験があるでしょうか?! 「誤配」とは 誤った納品先 […]